パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

BS-i『第12節・アビスパ福岡戦』

2006/5/7放送、実況:戸崎貴広 、解説:三浦泰年
広島サポのブログを巡回すると、意外と望月監督への批判が多くて驚く。一般人が見放すのは分かるとして、サポはトーナメント戦モードになっていると思っていた。頑固な変人が多いらしいゴールキーパー繋がりで、EURO2000の後、ベルルスコーニに批判されたら、拗ねて辞任したディノ・ゾフを思い出した。
事前の布陣予想と異なり、中盤は真ん中に戸田、右にベット、左に浩司の3枚を並べる形。浩司とベットが相手SBの上がりについていくので、2トップがいつもより守備に奔走する事もなく、なかなかバランスがとれていた。中盤フラットの両アウトサイドの役割はこんな感じだったのだろうかと、過去を懐かしむ。色々と批判に曝された前監督の選手配置だが、個人的に一番消化し辛かったのは、ベットを左に、浩司を右に置く事だった。恐らく、浩司に中村俊・メッシ風な、ゴールへ向かうシュート或いはクロスを蹴って欲しかったのだろうという事で納得してみたわけだが、この試合を見る限り、素直に浩司を左、右にはベットかハンジェで良かったような。ベットと服部の関係性も一向に向上しなかったし。
バランスは取れているけれど、得点の気配も薄いので(まあ前線4人のうち2人から得点の薫りがしないので当然)、さてどうするか。ハーフタイムでは、攻撃的な選手交代を行ってバランスを崩すよりは、駒野がリスクを犯して高めに出ていく方が現実的だろうと推測する。実際、後半に2回ほど駒野が敵陣深くまで進んでクロスを上げる場面もあったが、そうそういつも前節のように素晴らしいクロスが上がり、そうそういつも得点に繋がるわけもない。
後半10分頃から防戦一方、2トップがあんなに守備を要求されるチームもなかなかないだろうに、何故か押し込まれる。ボールの出所を塞ぐのではなく、8人が下がって水際で食い止めるやり方ならば、前線からチェイシングしてくれるFWでなくても良かったような気がしなくもなかった。まあ全て終わった事。
高柳は得点に繋がるFKをとったドリブル以外も素晴らしかった。中盤でボールを受けてから周囲に展開するまでの全てに意図を感じるというか、自分でゲームを作る姿勢が見えた。戸田も闇雲に蹴るのではなく、丁寧に繋ぐ意識はあるのだが、如何せん精度が低かったりする。ベットがFKの助走に入った瞬間「オイオイ」と呟いたのは自分だけではないと思うが、正直すまなかったベット。
欲をいえば、決勝点が入った瞬間が一番仕切り直しのタイミングだったし、ベットに代えてハンジェを投入して守備固め、更に相手がパワープレイにきたら2点目は要らないから寿人に代えて八田を入れるなど、交代で時間を稼ぐのも含めて、あらゆる手を尽くしてゲームを閉じて欲しかったが、結果オーライ。
ここまでの事は全部忘れて、新監督と新布陣に妄想を膨らませたいところだが、新監督が吉弘、高柳、前俊辺りをセンターラインに据えて、サポーターも大喜びと思ったら、秋から北京五輪代表がスタートしてU-1985年組がごっそり取られてまた半泣きとか。4年前の反省を踏まえて、適当な怪我診断書を出してガシガシ招集拒否をするような図太さがフロントにあるだろうか。