パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

小ネタ

クライブ・オーウェンがビッグネーム扱いされている件

せっかく月曜日は入場料1000円の日なので、ポートマンさんを観るために『クローサー』へ足を運ぶ。てっきり単館系かと思っていたら堂々松竹系で公開。しかし入れ替え前の映画の終了時には見るからにガノタらしき風貌の人々がわらわらと出てくるのに、『クロ…

十数年ぶりにひどい風邪をひいた件

木曜日の晩、体がだるかったので風呂に入るのを止めてさっさと寝た。 金曜日、職場でも相変わらず調子が悪くて咳も出るので、帰宅時に明日の欠勤を申請し、薬局で風邪薬を、スーパーで麺類を買って帰宅。「中澤さんって学生の頃、すかんちみたいなバンド好き…

ジェームズ・マン『ウルカヌスの群像』

発行:2004/11、監訳:渡辺昭夫、共同通信社、asin:4764105446 はじめに私事になるが、この3連休はこれを読むのにほぼ費やした。仕事や研究に必要な人ならばともかく、下層労働者が知的好奇心を満たすためだけに貴重な連休を丸々つぶすのは正直きつい。人生…

ナダル

先日行われたロナウド・チームとジダン・チームによるチャリティマッチの模様が「スペインニュース・コム」(2004/12/15付)に掲載されている。 ラファエル・ナダルも幼い頃からサッカーをやっていただけあり、見事な動きを見せ、見るものを楽しませた。 htt…

「2046」

恋愛とは無縁の人生を送っているので、カーウァイ映画をみても何の感慨もないのに、行き掛かり上『楽園の瑕』以降の全作品を映画館でみている。1995〜96年頃の楽しかった人生の記憶を掬っているようなものかもしれない。 ハロプロヲタらしく「チャン・ツィイ…

NHK-BS2『サッカー・ポーカー』(1988年作品)

1994/6/3頃放送、監督:ヤヌシュ・ザオルスキ 巷の「映画に登場するサッカーネタ」サイトを巡ってみても、この映画に関する記述は全くないので、古い記憶を辿りながら記録しておく事にする。なにぶん10年以上も前の事なので、記憶違いはご容赦を。 そもそも…

日帰りで津山

・ジャスコと高速道路と殺人が起きた地域の距離感を掴みに津山へ行った。所謂ただの野次馬。少し前に三浦展氏のサイトに載っていたジャスコと犯罪に関する話を読み、地方都市に暮らす20歳代男として小ネタでも書こうと思いつつも、参院選があって「岡田氏の…

十種競技のチェコ人

どうやら十種競技でチェコ人が優勝したらしいので、4年前の宿題を済ませる事にする。 旧東欧好きとしてシドニー五輪で注目していた選手は十種競技に出場するトマーシュ・ドヴォジャークTomas Dvorak(何てチェコっぽい)。前年の世界陸上で優勝し、同年のユ…

マイケル・ルイス『マネー・ボール』

今年上半期もっとも話題の書、特に巷(といってもリアルワールドの周囲ではなく、ネットの巡回先というのが悲しい)で評判だったので、図書館で借りてみる。 他人の評を読んで個人的に興味を持った部分は「選手を評価する新しい基準」だが、それを抜きにして…

They're the Galactico, and I am the Valencia.

フレンチオープン公式サイトから抜粋: Day 10 Q. On television after the match, you said that Guillermo and David are really great, that you are coming behind. Now that you are good technically and you have a mental edge, as well, are you al…

続々・輸入権

長年、中学の先生をしているエリンカおばさんが、紙にうずまってタイプを打っている。となりの奥さんがやってきてたずねた。 「まあ、まあ、なにをタイプしてるの?」 「私はね、娘にきちんとトルストイの『戦争と平和』を読ませたくってね」 「でも、その本…

続・輸入権

地元の田舎新聞の子供向け欄(「ニュースなぜなに」のコーナー)に「逆輸入CD禁止」に関する記事が載っていた。恐らく通信社の配信記事。熊本日日新聞と秋田魁新報社のサイトに原文がある。 http://web.kumanichi.com/kodomo/nazenani/index.php?txt_key=5…

自サイト更新

「スペイン、イギリス、日本」 http://fayefaye-web.hp.infoseek.co.jp/hyouron039.html 解放された人質が記者会見を開いて一段落ついたようだし、後出しジャンケンには丁度良い頃という事で。 私はテレビニュースを見ないので、大体の情報はネットの受け売…

輸入権

「はてなの杖日記」で、 著作権法の一部を改正する法律案の参議院での投票結果 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/159/159-0421-v009.htm 投票総数 191 賛成票 191 反対票 0 (http://d.hatena.ne.jp/munekata/20040422) を知った。リンク先を…

川口外相がジーコ批判

ここにいらっしゃいます平和親善大使のストイコビッチさんに、「強いサッカー・チームを作る秘訣は」とお聞きしたなら、「個人」と「組織」の二つを挙げられるのではないでしょうか。個人の能力とチームワーク、何れかが欠けても強いチームにはなり得ないで…

どうせの今野さん

今野「どうせ3列目から前線まで飛び出しても、ミスパスからカウンター食らって必死で戻るだけで無駄なんだ」 今野「どうせ田中トを前線に上げてパワープレイをしても、ろくなクロスが上がらないから点なんて入らないんだ」 今野「どうせ五輪代表で活躍しても…

ウメボマ

今日ははてなキーワード機能の力を借りてみようと思う。 今シーズン終了後にサンフレッチェ広島を解雇された梅田直哉という選手がいる。 http://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/sobyou/sasi04.html 背丈があってポストプレーも出来、大きなストライドでサイド…

総選挙2003にあたって

前回(2001年7月)の参院選では「素人は票読みをせず、望みを述べろ」等と言った私だが、今回は恥を忍んで票読み投票をしようと思う。 個人的には、今の日本の状況は80年代の東ドイツ/チェコスロヴァキア/ハンガリーあたりに似ていると思っている。政治家…

ダバディー、ゲッツ

今日から『USオープン』の進行役にダバディーが出てくるらしい。雨のため昨年のサンプラス対アガシを放送し、それに解説を加えていたわけだが、やはり「スペクタクル」という言葉を使用。フランス人にとっては日常語か。ヒューイットを「ウーイッ」と言って…

リーガ・ゲッツ

土曜日に軽くネットを巡回してから仕事をしようと思ったら、このニュース&各地荒れ模様だったので、午前中がつぶれた。 岩佐爺の軽はずみっぷりは、氏の自費出版本を読んで充分認識していたので(この人が部下にいても、上司にいても、合わない人は苦労させ…

ディクシー・チックス"Evening With the Dixie Chicks"

DVD 「ラジオ局による《ディクシー・チックス》ボイコット騒動」に関し、『ミュージック・マガジン』誌に掲載された「ラジオ局とブッシュ家の繋がり」を指摘する記事、ネット上の「あの騒動はニュースがためのニュースで、一般層には大した影響を与えていな…

『日経エンタテイメント!』7月号にティファニー

「ヒットチャートから消えたあの洋楽アーティストはいま…」に、ティファニーが取り上げられているが、内本順一氏による5thアルバム内のライナーノーツを写したのか、間違っている。しかしよく読むと、『日経エンタ』が「2nd(1990)の後結婚、3rd(1993)、4…

短編映画集『9・11』(後半5本)

(7)アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(メキシコ)…たった11分間で、チンケな小物語を撮るよりも、ミュージックビデオのような音と映像で一点突破を計ったのだろうが、企画倒れのような。『アモーレス・ペロス』も最初の数十分しかテンションが保たれ…

短編映画集『9・11』(前半)

サミラ・マフマルバフは録画に失敗したので、残り10本のうち前半5本を見る。 (2)クロード・ルルーシュ…「恋の終わりは世界の終わり」という心象と本当の世界の終わりみたいな出来事を比喩的に使った小品。ワン・アイディアを短編にうまくまとめた。「もし世…

『トラフィック』

水曜日から3日連続で約5時間。イギリスのテレビ・シリーズで、ソダーバーグ版『トラフィック』の元ネタという触れ込みだったが、舞台を動かした以外は、ほとんど同じだった。同じなのに、印象が全然違う。映画版で一番面白いのは「灼熱のメキシコ」編で、詰…

『少林サッカー』

数ヶ月ぶりに映画を観に行った。別稿で感想を書く元気はないので簡単に。個人的には期待外れだった。3〜5の下らなくて面白いアイディアの上に、うまく出来ていない2時間ドラマが乗っている感じ。これだったら同じ荒唐無稽路線で、ナイキのサッカーシリーズ30…

参院選挙

選挙権を持っている素人が票読みをしたり、マスコミが政策的な論点を示さず、数の計算が好きなのは、公約が皆似たり寄ったりで実行力があるか、信頼出来るかでしか計れない(つまり、誰も信頼出来ない人は投票にいかない)というのが大方の見解なのかもしれ…

森首相辞任

アホ首相がとうとう辞めるというのはとても残念だ。密室で選ばれたとか資質に欠けるとかいわれるが、そんなものは首相になってから総選挙までにすっかり判っていたことだ。密室批判も、ある政党が幹部を集めてリーダーを選び、それを議員が承認したのならば…