※本当は推し活振り返り日誌とセットで更新したいのだけど、放置して早数年、とりあえずページだけ作っておいた。いつの日か加筆するかもしれない。(2024/12/30)
〈楽曲部門〉
1位 愛は今、愛を求めてる / つばきファクトリー
3.0 これぞ鈴木俊介サウンド! 2021年の『インスピレーション!』
秒で~とかメンブレとか歌詞も良い。ソリタリーは知らなかったおっさん。
(追記)当時は隠れた佳曲のつもりで選んだけど、その後コンサートでもけっこうセトリに入って、きそあみ曲として確固たる地位を築いた。
2位 愛されルート A or B? / アンジュルム
2.5 ユニットの確固たるパブリックイメージの上に、ちょっと音楽的に冒険できる理想的な環境。
(追記)2023年頃から音楽的にはアンジュルムさんと縁が遠くなったけど、パブリックイメージに寄り過ぎてあんまり音楽的な冒険を好まなくなった印象。個人的には竹内政権のピークな曲。
3位 約束・連絡・記念日 / つばきファクトリー
2.0 楽曲的には「涙の~」と迷ったけど、やぎしおさんの「だぁかぁらぁ♪」にノックアウトされたので。
(追記)こんなことを書いていながら、推しメン部門が八木ちゃんではないことにビックリした。武道館が2021年10月で、投票が12月。この辺からじわじわとやぎまりんに侵食されていく。
4位 未来のフィラメント / 宮本佳林
1.5 正直悪くはないけどポテンシャルはこんなものではないと言いたい気持ちもある。
(追記)karingで披露されたライブ新曲、1stアルバムの曲等々、初めて聴く度に第一印象で「うーん」とか言いながら、最近はライブで聴き慣れたのかけっこう好きになっている自分がいる。佳林ちゃん、意外と曲を育てるのが上手い?
5位 ギューされたいだけなのに / モーニング娘。'20
1.0 無駄な抵抗してあげる♪とか街の真ん中泣いたろか♪とか流石つんくボーイというフレーズもあるのに、メディアでのウサギちゃんシンドローム♪推しが残念だった。
(追記)たまに地上波なんかに出たり、囲み取材を受けたりしているのを見て、ハロヲタが思うモーニングのストロングポイントと事務所が思うストロングポイントは違うのかな? でも一般人やマスメディアにはそう言ったほうがウケるのかな? アラフィフのおっさんには正直分かりません。という気持ちになる。
〈推しメン部門〉
宮本佳林
アマリリス、ダリア、MSMW、バーイベと楽しませていただきました。
(追記)とりあえず今でも1ツアーにつき1公演は観るようにしている。