パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

CS「第32節・ヴィッセル神戸戦」

2007/11/18放送、実況:野村明弘、解説:沖原謙
五輪予選が終わったら代表のスケジュールも少し空くだろうし、今こそスカウティングマスター小野剛大先生にお出まし頂き「自費でJ2の視察に行ってこいや、元はといえば自分がまいた種だろうが」などと思っていたが、それどころではなくなった。
今週のサカダイに山根のインタビューが載っていた。「広島の頃はFWとして攻めることしか考えてなかったのを、イシさんにボランチへ転向させられたけど、別に嫌ではなかった」みたいなこと。シーズン始めのサッカーJプラスに載っていた西嶋も似たようなことを。山形が福岡と練習生から契約に至った時のインタビューも「広島にいた頃は『何で俺が守備なんか』と思っていた。クビになった時、もう止めようと思った。でも福岡ではサッカーが続けられるなら、どのポジションでもやる」みたいなことを。山根はトムソンと衝突したかららしいので別だけど、何故どいつもこいつも広島にいる時は中盤の王様になれる気でいて、クビになるまで気付かず、新天地で気付くのだろう。

下手に前半の内容が良いと、ハーフタイムに修正されてしまうので、あれはあれで良いのかもしれない。
9分のクワダが、前を向いて視野も開けて絶対フリーランしている駒野へ出せるボールの持ち方をしていたのに、近い所へ出したのは残念だった。まあ戸田が少し長い展開のパスをことごとく敵に渡しているのを見ても腹を立ててしまうのだから結果論なんだけど、喩え他の長所を持っていてもボールを蹴る自信がない選手は、ミシャにすれば青山や柏木より起用する優先順位が下がるのも仕方ないのだろう。それでも今日のクワダは前半から試合に乗れていない感じもしたけど、うまく持ち直して頑張っていたと思う。
相手CKの際、テレビだと「何で戸田×レアンになってんの? 危なくねえ?」に見えたが、他がスト×トーメ、大久保×カズ、槙野×柳川と、精一杯の動員をしても高さ不足。ストは相変わらず掴まえられてなかったみたいだし。
寿人のゴールは、イシビツがウェズレイに釣られて両CBより下がってしまったのが原因のようだった。やはり日頃から組んでいない4人が揃うのは難しい。トーメと松田監督が話していたのは、トーメがブラジル人らしく余りたがっていたのかと思ったら、試合後の監督インタビューによると逆で、元プレミアリーガーらしいフラットなライン上げが好みらしかった。不思議なアイデンティティ
今シーズン始めのスカパー試合後インタビューはすごくチャレンジングで突っ込んだ質問もしていたが、半ば辺りから「試合の感想」「改善点」「次への抱負」みたいなテンプレ化した印象があった。推測では、公式会見より先にテレビで細かいことを聞かれたら記者が困るという苦情が来たのか、一般視聴者を対象にした番組を作っているのに細か過ぎるのはダメという放送側から苦情が来たのか、だったのだが、今回の沖原氏は聞きたいことを聞いていたように見えた。実は未だに自由度があるのか、沖原氏が東京からの指示を知らないのか、無視しているのかは分からないが、こっちの方が緩いCSらしくて良い。

今シーズンの話をしようと思ったら、どうしても守備が<戦術が<監督が、という批判になってしまう昨今だが、個人的にはダバツが長期離脱した時点で実績ある外国人FWを補強して欲しかった。上野と俊介が監督の基準に達していないのなら、いても仕方ないから放出も仕方ない。田村とウジンが監督の基準に達していないのなら、起用しないのも仕方ない。そこは監督の権限。平繁が夏場にコンディションを崩したらしいのは誤算かもしれないが、プロ1年目の選手がコンディションに波があるのは当然だし、印象は薄いけどカナダにも行っていた。平繁にとっても大変な1年だった。にもかかわらず、1年通して動けそうもないおっさんと遠征で明らかに疲れている代表選手の2人だけで通すのは無謀だった。例えばヴァスティッチでもハースでもガウボンでもマルセロでも良いから、或いは監督自身が使う気になる別の選手でも良いから、3人で2トップをやり繰りするような体制だったならば、得点55/失点70くらいにはなっていたのではないかなあと。まあ監督自身が「我々にはリュウイチがいる、タムラがいる」と言っていたのだから、所詮は自分の願望に過ぎないのだけど。ここ数年のサッカー選手では群を抜いて好きだったダバツには、天皇杯マリッチのように活躍してもらって気分良くお別れしたい。