パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

つばきファクトリー コンサートツアー 2024 春「C'mon Everybody !」大阪昼夜

2024/5/25、NHK大阪ホール、昼夜公演

 

ネタバレ上等

 

 可惜夜ツアーの千秋楽名古屋で、メンバーさんから「ツアーファイナルは武道館とは意味が違うんだよ、これはこれで特別なんだよ」という話を聞かされていたので、今回の夜公演は心の準備ができていた。という意味では予定調和のダブルアンコール。

 昼公演は上手Rの中腹3列。開始前に隣りの3人を見て「最近にはめずらしく5人掛け全員おっさんじゃん」と思ったが、開演直前に若い女性ファンが隣りに座る。大きい声を出しても許してくれそう。事前に決めたチェックポイントを見逃さないように確かめる感じ。しかし、何に気を取られているのか思い出せないが「きそらだけに」コールはあいかわらず忘れる。

 夜公演はセンター12列。PA卓の2列前になるのか、初めてだったけど見やすい。豆粒でもなく、全員の動きを把握できる。さすがにもう推しばかり追う気もなかったので、ちゃんと細部まで観た気がした。ツアー初日の昼がこのポジションで、夜が最前だったりしたら理想だな。

 座間・愛知とさんざん「やぎまりんは『今夜だけ』しかない」と書いてきたけど、『可能性のコンチェルト』にはセンターシンメでユニゾンの箇所があったような。どの曲だったか、あんまり覚えていない。

 2024 SPRiNG TOUR Ver.というのは、要するに新メンバーに歌割りがありますよ、ということよね。マイダーリンの回替わり落ちサビ、七分咲きの山岸本パート(ねえこのまま終わるの?/鈍すぎてちゃ意地悪よ♪のところで新メンバーが登場する演出はなかなか良いけど、気づきにくいのも事実。3人のうち誰が歌っているのか把握できなかった)、愛は今の八木土居シンメ。

 座間で聴いた土居ちゃんはソロは「声がマイクに乗らんなあ」という感じだったが、公演が進むごとになかなか上手くなっているような気がした。女子、三日合わざれば、刮目して見よ。

 きそちゃんのロングTシャツ+ショートパンツはセンスあるよね。魅せ方を知ってるアイドル。卒業を決めたメンバーはみな卒業に向けて輝く法則。

 『マイダーリン』のきそおみず、昼公演では階を一つ昇り忘れていたはず。夜公演では2人で顔を見合わせるシーンでおみずが泣いちゃって、きそは少し釣られたけどすぐに持ち直してた。

 武道館での「C'mon Everybody !」はRECバージョンになるのか春ツアーライブバージョンになるのか。きそちゃん自身はRECバージョンを気に入ってなさそうね。声を張るよりアイドルっぽく可愛くやりたそう。

 『マイダーリン』の落ちサビ回替わり、予想は大阪昼:谷本八木、大阪夜:土居豫風だったけど、実際は大阪昼:土居八木、大阪夜:豫風谷本。意外だったのは、豫風が前半パートで谷本が後半パートだったこと。9人通常版のときは河西豫風だったはず。瑠乃にだけ前半後半両方のパートをさせる英才教育。

 

(2024/6/4追記)

アンコール明けのMCの並び(上海でも新メン3人抜いて同じ並び):

八木石井小野田谷本豫風新沼秋山小野村田土居福田河西(違うかもしれん)

 『今夜だけ』明けの並びでもないし、なんなのか。瑠乃がにゃんさんの隣りにきたかったのか、みたいなことを思ってた。

 

 

きそちゃんの卒コンについて

 4人ゲストはきそちゃんの希望よね、きっと。事務所からの仕事依頼とは別に、きそちゃんからそれぞれにLINEか何かで「最後だから出て欲しいな」ってお願いメッセージを送っているだろう。優しくて仲間思いのきそちゃん。

 お客が入らないことに関しては、そらそうよとしか言いようがない。地方ハロヲタとか月1回平日に希望休取って2日休むのだって大変なんだから、それぞれに卒コンがあるなら推しのところに行くだろうし、モアジつビの単ヲタの数ならつばきは最弱だろうし。首都圏に住んでて普段からバーイベとかで半休や退勤後に駆けつけ慣れているDDさんを頑張って動員するしかない。

 小片さんに関しては、個人的には元々『断捨ISM/イマナンジ』発売後に卒業の発表があったんじゃないかと思ってる過激派なので、小片さん的には「つばきファクトリーはとっくに過ぎ去った過去の活動で、今はソロ事業を成功させることで頭がいっぱいです。でも迷惑をかけた分、お願いされたら断れませんが」くらいのスタンスだろうと思っている。何度も引っ張り出してすまんが、たぶんこれが最後だろう。

 きしもんが卒業前に歌いたがっていた『ナインティーンの蜃気楼』を13人曲もしくは16人曲にして武道館のステージ横一直線に並んで欲しいなあ、というのはあるんだけど、リトキャメヲタ的には「先輩に歌割りを返さないといけないかな?」という悩みがある。『イマナンジ』だって、オリジナル9バージョンをやったら、ゆってぃかわいそうだし。しかし、初期の6人曲や9人曲のときだけオリメンが出てくるというのも味気ない。ドリーム13人やアルティメット16人でやってほしいと期待するのがヲタの性。ほんとに悩ましい。

 春ツアーでやらなかったスーパーきそタイムがある『低温火傷』は卒コンに取って置いたのだろうと思っていたが、冬の歌か。季節感どうするんだろうね。卒コンなんだから季節感無視で好きな曲をやればいいのにね。むしろ、アンコール前までを4つのコーナーに割って四季の歌を全部やるくらいでいい。

 卒コンの曲をフルコーラスで15曲やるか、ワンハーフで20曲やるか問題。解決策としてのメドレー。2番の歌割りが多いメンバーのヲタ的にはまあまあ死活問題。リハ期間がまあまああるし、春ツアーとはごそっとセトリも変わるみたいだし、でもOG4人と時間取るのは難しいだろうし、いろいろ興行としての手腕が問われる。

 アンコール明けMC(卒コンだと贈る言葉)後の曲に『愛は今』はもっともふさわしいと思えるが、山岸本卒コンで使っちゃったからなあ。2回連続で同じ演出だと使いづらい。それこそきそあみ曲だったのに、前回が早まったか。

 2ndのアルバム曲は全部やってほしいくらい良い曲が揃っているけど、今のファン的には3rdアルバムを中心に興行してほしいだろうし、きそちゃんの思い入れ的にはデビュー前から1stアルバム辺りをOG含めてやりたいのかなという気もするし、マジでセトリ難しい。

 

セトリ(拾い物を一部修正)

01.ステイフリー

02.アドレナリン

03.マイダーリン2024 SPRiNG TOUR Ver.

※[落ちサビ回替わり]座間昼:石井秋山、座間夜:福田小野、愛知昼:村田小野田、愛知夜:河西新沼、大阪昼:土居八木、大阪夜:豫風谷本

MC

04.雨宿りのエピローグ

05.弱さじゃないよ、恋は

06.春恋歌

07.笑って

MC(新人3人が先輩に質問ー回替わり)

※座間昼:きそあみ(動物にたとえると)、座間夜:さにこ(角度)、愛知昼:リトキャメ(嫉妬)、愛知夜:きそあみ(愛知で行きたい所)、大阪昼:さにこ(3か月間)、大阪夜:リトキャメ(タコ焼き)

08.Hair up 空へ!

09.ふわり、恋時計(新沼谷本福田豫風土居)

10.夜空の観覧車(新沼小野河西石井)

11.スキップ(新沼小野田秋山八木村田)

VTR

12.七分咲き 2024 SPRiNG TOUR Ver.

13.EZPZ!!

14.ナインティーンの蜃気楼

15.表面張力

16.可能性のコンチェルト

17.アタシリズム

MC

18.パワーフラワー

19.マサユメ

20.妄想だけならフリーダム

アンコール

21.今夜だけ浮かれたかった

MC

22.愛は今 2024 SPRING TOUR Ver.