※時刻はレシートで確認できたもの、~頃は体感記憶
ホテルで朝食を摂った記憶はないなあ。昨晩の残り物でも食べただろうか。
8時半頃 ホテルをチェックアウト
駅まで歩く。
9:01 ムラダー・ボレスラフ発プラハ行きチケットを買う 109CZK
さすがに果ての駅まで事前に行って切符を買う気にはならなかったので、当日朝に購入。駅に早めに着いて「誰も乗る奴いないじゃん」とベンチに腰かけてたら、出発時間になるとワラワラと乗客が湧いていた。意外と利用客がいた。駅の壁にはプレートが。1945年の何か。
9:24 ムラダー・ボレスラフ駅発
10:37 プラハ本駅着
10:46 トラム3日券(72時間)を買う 310CZK
トラムでエデンアレーナへ行く
試合チケットを買う 210CZK
11:52 マクドナルドで昼食(ビッグマックセット) 139CZK
スラビア・プラハのチケットはネットで買えそうだったのだけど、最後のクレカの所で跳ねられたので、プラハに着いてすぐ足を運んで無事に購入。直通で行けると頼みにしていたトラム24番が日曜運休と気付くまで20分ほどロスしたが、無能にはよくある事。ホッとしてマックで食べながら、これからO2アレーナに行ってアイスホッケーを観て、折り返してエデンアレーナで夕方はサッカーを観るための乗り継ぎを算段する。やはり紙媒体が見易いぜと6年前だか12年前の路線図を引っ張り出して持ってきたが、現在の路線と微妙に違う。当たり前か。しかしどこの地下鉄駅探しても紙の路線図置いてないんだもの。そういえばマックで「マスタードかバーベキューか」を訊かれてケチャップ貰ったけど、レシート見たらサービスじゃなくて有料だった。
トラムと地下鉄を乗り継いでO2アレーナへ
13:31 アイスホッケーのチケットを購入 240CZK
13:45頃~14:30頃 アイスホッケーの殿堂を見学 180CZK
グーグルマップには確かに載っている殿堂をウロウロ探した結果、アレーナに隣接したモールの中にあった。モールのなかには歴代大統領の垂れ幕が飾ってあった。社会主義時代の大統領も黒歴史にしないでちゃんとカウントされていたが、肖像は省略。
15:00 スパルタ・プラハ×ズリーン戦
※アイスホッケー観戦は別の章立ての予定
16:30頃 第2ピリオド終了時に会場を出る
エデンアレーナからO2アレーナに、再びO2アレーナからエデンアレーナに戻る紙上シミュレーションはずいぶんやったのに、結局本番では思うようにはいかなかった。マサリク駅付近で地下鉄の出口を間違うと全然違う所に出てパニックになる。
17:07 マサリク駅前でのトラムへの乗り換え前に駅内でホットドックを買う 55CZK
この機会を逃すと試合が終わるまで腹減りになる可能性もありそうだと思い、トラムが来るまでのタイミングで早めの夕食。思ったより作るのに時間がかかってソワソワしたが、結果的には作るどころか食べ終わるまでトラムは来なかった。
18:00~20:00 スラビア・プラハ×1.FKプジーブラム
※サッカー観戦は別の章立ての予定
21時頃 SGIホステルにチェックイン 385CZK(既にクレカで引き落とし済)
エデンアレーナからプラハ城のふもとの宿までまさかのトラム乗り換えなし直通22番線があった。ラッキー。とりあえず宿に行って荷を降ろす。プラハはホテル代が高いからホステルのドミトリーを利用。2連泊。幸い大きな鍵付きロッカーもあるので、明日は手ぶらで街を歩こう。レセプションで合鍵のデポジットが10EUR。
22:20 スーパーでパンやドリンクを買う 53CZK
基本的に共有スペースは苦手な上に、スペースにずっとスマホ見ている奴がいて居心地悪かったけど、急いでパンを食べて引き上げる。
TGMのポスターを発見。どうやら独立記念日にルドルフィヌムでコンサートがあるらしい。
実はプラハに着いた初日にもTGMのポスターを発見。その時は放置して、落ち着いたこの日グーグル翻訳で解読してみた。チェコ語のフォント入ってないから補助記号付きアルファベットは厳しいのだけど、手書き機能のおかげでなんとかなった。優秀過ぎる。これまでプラハに来たら義務感で城に登っていたが、今回はプラハ滞在短いのでスルーの予定だった。もしポスターに載ってるイベントが興味深かったらどうしようかと焦ったが、内容はどうやら城の宝物公開らしい。貴重な美術品に興味なし。