※時刻はレシートで確認できたもの、~頃は体感記憶
明け方のまだ暗いなかトイレに起きたが、寝ている部屋はよいとして共有ルームもトイレも灯りが点かない。「宿の人が来るまで電源を落としているのだろうか?」などと思いつつ、手探りでようやくトイレに辿り着いたと思ったら、30秒ほど後から入ってきたノボトナみたいな顔したお姉さんに怒られた。どうやら隣りの女子トイレに入ってしまっていた。部屋に戻って何となくうたた寝していたら、8時くらいになって宿の人が来て「ブレーカー落ちちゃったみたいね」という顔で直して出ていった。わざとじゃなかったのかよ。
8時頃 今度は自分が共有スペースの主みたいな顔して、スマホを充電しながら昨晩の残り物を食べた。
9時半頃 ホテルを出る。
9:34 ATMで3000CZKを引き出す。
10:00 ペトシーンの丘をケーブルカーで上る。
ケーブルカーは72時間チケットでOK。
丘の上の公園自体は大した事ない。ストラホフ方面へ歩く。
社会主義様式の建築はいいよね。
10万人収容といわれる伝説のストラホフスタジアムを見る。
サッカー協会の建物内にあるサッカーの殿堂を見学する。
※殿堂の見学は別に章立てする予定
ペトシーンまで戻って丘を下り、トラムと地下鉄を乗り継いで市街地へ戻る。
13:41 アルベルトで昼食を買う 50CZK
有名な天文時計辺りから観光地らしい観光地を歩く。
ヨゼフォフ地区のシナゴーグ見学チケット 350CZK
※シナゴーグ見学は別に章立てする予定
17:34 ケンタッキーフライドチキンで夕食 249CZK
クラシックというセットメニューを買うつもりだったが、コミュニケーション不足でファミリータイプのでかいのが出てくる。食べ切れるはずもなく、その後、クラシックコンサートのあいだ、ずっと上着のポケットからチキンの臭いを漂わせていた。夜食。席でスマホを見ていると東洋人のばあさんに中国語ぽいので話しかけられた。「私は日本人」と返したが、気にすることなく無料Wi-Fiの入れ方を尋ねてきた。見せてもらったスマホの画面も中国語で「わかるかよ!」と正直思ったが、まあWi-Fiをオンにしたらほぼ自動的に繋がるよね。むしろスマホ持ちのくせに何がわからなかったのかわからん。
19:30 ルドルフィヌム(ドヴォジャークホール)でコンサート観賞
※コンサートは別に章立てする予定
21:55 スーパーでドリンクを買う 70CZK
50コルナとか70コルナとかピッタシ、オレ買い物の天才とか思ってたけど、いまレシートを見直してたらzarovnání nákupuという項目がある。訳したら「あなたの購入を調整する」と出たんだが、もしかして端数を勝手に調整されていたのか。それなら19.90CZKとかいう値段付け自体に意味ないじゃん。ショック。
22時頃 SGIホステルに戻る
フルーツジュースだと思って買ったドリンクが薄めて飲むジュースの原液だった。さっさと捨てればいいのにケチだから、この後は水を買って薄めて飲む事にした。