古いプリンタだから新しいPCには対応していないのではなかろうかと思いつつ繋いでみたら、勝手にネットでドライバを探してきた。恐るべし、新型。
録画したまま放置していた11月9日のNHK-BS1で放送したベルリンの壁崩壊4時間特番をようやく消化する。進行役の岡部徹解説委員だが、ゲストの名前が出てこなかったり、舌が回らなかったりで痛々しかった。誰か肩を叩いてやるべき。
WOWOWで加藤ミリヤのライブを流していたら、シャニースのアイラブユアスマイルが聴こえてきた。カバーじゃなくてサンプリングらしいが、キャッチー過ぎるサンプリング部分のメロしか頭に残らないのはいかがなものか。
倉敷生まれ倉敷育ちの人間としては「セレクト展示など片腹痛いわ」と無視していた県立美術館でやっている大原美術館展だが、招待券をいただいたので観に行ってきた。観終わった後、グッズ売り場で1枚30万円とかするカンディンスキーのリトグラフの説明文を熊井ちゃん並の熱心さで読んでいたら営業マンがやってきてセールストークを始めたが、底辺派遣社員に買えるわけがない。それはともかく、最近は有名な美術展に行くとおまけでみかける1900〜1940年辺りの日本人西洋画家の作品が気になる。「明治」「大正」という単語の響きから思い浮かぶ何かと明らかに違う当時の最先端を冷凍保存した感じが自分の琴線に触れる。