事前にグーグルニュースで、
- before the Home Run Derby: Bay Area natives Counting Crows
- National Anthem before the All-Star Game: Two-time Grammy nominee Chris Isaak
- "God Bless America" during the seventh-inning stretch: Grammy winner Paula Cole
(ttp://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2007/07/09/SPGQ3QT9CD1.DTL)
までは把握していたので、NHK-BS1でホームラン競争とオールスターの両方を録画したわけだが、カウンティング・クロウズは放送開始時にはギリギリ演奏中だったが、実況と解説によるオープニングトークのBGV扱いにしかならなかった。オールスターはカナダ国歌をMembers of San Francisco Symphonyが演奏(歌無し)。クリス・アイザックはいつもの繊細な歌い方でお祭りの景気付けにはならず。ポーラ・コールは伴奏付きにしたのが失敗。スタジアムだと反響で聞き取り難いのか、以前にエイミー・グラントも伴奏の音が聞き取れず、グダグダになっていた。人選ミスというか、サンフランシスコの観客もノリが悪かったというか、今回は全体的にパッとしなかった。
…
おまけ
7/9にWOWOWで放送されたクリチコ対ブリュースター戦(会場はケルン)で、米国国歌を歌ったのはFrancisca Urio。母ドイツ人、父タンザニア人のドイツを本拠に置く歌手らしく、米国とは関係なさそう。ウクライナ国歌を歌ったのはAlexander Tsymbalyuk。もちろんウクライナ人。先月のチャイコフスキーコンクール声楽部門で1位。どちらも歌い上げる系の迫力ある国歌らしい国歌を披露。