パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

BS-i「第28節・セレッソ大阪戦」

2005/10/23放送、主審:太田潔、実況:新夕悦男、解説:高木琢也
2失点目の場面の少し前、バイタルやや左サイド付近でジニーニョが、マークしていた古橋だか徳重がボールを持ったまま後退していくのに付いていくのか、誰かにマークを受け渡して本人はラインに戻るか迷う場面があり、自分はテレビ画面に向かって「周囲に受け渡す味方はいない。フリーにしたらクロスを上げられるから、そのまま付いていけ!」なんて叫んでいたら、実際ジニーニョはラインを飛び出したまま。で、ボールはセレッソの右サイドにふられ、クロスを上げられ、モリシと駒野が競り合って負けて失点。結果的には自分もジニーニョも判断を間違っていたのだろうが、かように瞬時の判断というのは難しいので、結果論で選手を叩くことがないよう慎重でありたいと思った。
1失点目も2失点目も、簡単にクロスを上げさせた奴が悪いのか、中で競り合って負けた奴に責任があるのか、最後にGKが何とかしなければならなかったのか。多分それぞれに少しずつ足りないものがあったのだろうということで、神が留守にしている間に、その足りない少しが埋まるよう努力していくしかない。
カズ・寿人ラインが好きな身としては、前半、カズが前線でボールを預けるファーストチョイスに前俊を探していたのはちょっとショックだった。確かに俊は下がってボール貰いに来てくれるし、キープ力もあるから起点になれるし、その気持ちは分かるけど、俊を囮に使って裏に抜ける寿人へ一発でパスとかも混ぜないと、無駄走りが本当に無駄になってしまう。後半に入って、俊が下がらなくなり、まず大木さんに預けて2トップを生かす感じに変わった。個人的には俊がトップ下のような位置に下がってくるよりも、こっちの方が好きだが、ファーストタッチでトラップミスしてがっかりという可能性が高い大木さんを攻撃のスイッチにするのは、出来れば避けたい気持ちもある。ちなみに今日の大木さんは足元はともかく、動きは悪くなかった。特に後半は自らが下手を打つ前にボールを他人に預けてしまうテクが光っていた。
俊と周囲とのズレや、勝負を仕掛けては奪われる今の状況を懸念する声も多々あるようだが、自分が奪われたボールは自分で責任をもって追い掛けるという基本的な約束事を全うしている限りは、どんどん自分で勝負するべきだし、監督も使うべきだろう。世界の舞台でほんの少しの差を分けるのは、結局個人の才能だってことは監督が一番痛感しているだろうし。ただ今は、初めて1年間プロでやって、最近は先発から長時間出場し、俊がいつものキレではないような気もする。監督は建前上「最後まで優勝を〜」と言っていたが、先発がガウボン→俊になった時点で、来シーズンを見据えているのかとも思う。今年はワールドユースもあったことだし、開幕から使ってへばるよりは、残り2カ月が見えたところで、後は元旦まで走りに走って、シーズンオフに入ればしっかり休める。と言いたいところだが、これからも22〜23歳までは国際(及びJリーグ)カレンダーとは無関係に五輪代表に呼ばれ、ようやく年代別代表から解放されたと思ったら海外に移籍し、なんてことになったら、若手を育てることの虚しさみたいなものもある。
俊が若過ぎてへばっているようだけど、逆にジニーニョ・小村辺りは長いシーズンの後半ということでへばっているのかも。ベテランがいるから平均年齢をみても気付かないけど、25〜29歳辺りの主力がいないチームのひずみというのは、精神的なものだけでなく、単純に体力でも影響があるのかもしれない。大木さんの位置に、気力と体力が充実していて、キャプテンシーがあって、ボールキープが上手くて、守備のツボを知っている、そんな安い日本人選手はいないものだろうか。
新キーパーはまだアップアップだろうけど、ハーフライン付近にいた俊へロングスローで渡そうとした場面だけは、まるで長年一緒にやってきた確信のようなものを感じて微笑ましかった。
前半に4〜5回あったフィフティフィフティの競り合いをほとんどセレッソボールにされたように見えてしまうのがサポーター心理というものだが、今日はレイトタックル食らわせたジニーニョにカードを出さなかったことでチャラと考えよう。

今、j'sgoalの監督会見をみると、広島番記者がかなりいらだっているようだ。体力的に90分続くはずのない戦術をとっている監督に対する不信感が、この3年間溜まっていたのかもしれない。前半45分、完璧なプレッシングサッカーをした上で先制し、後半は相手が前掛かりにきたところを、逆にカウンターで着々と追加点、という試合を1回でも見せられれば、ずいぶん評価も違ったものになるとは思うのだが。