パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

CS「第6節・ヴィッセル神戸戦」

2005/4/16放送、主審:松村和彦、実況:西岡明彦、解説:浅野哲也
放送が重なった水曜日のヴェルディ戦は後まわしにし、まずは情報を遮断して当日分を楽しんだ。
開始からいつものクレイジープレスがなかったのは、連戦の疲れからなのか、ペース配分を覚えたからなのか、と思ってみていたが、後半に入るといつもの通り運動量がガクッと落ちたので、どうやら単純に体が動かなかったようだ。早めに入ったセットプレーからの先制点が無かったら、焦りやら何やらで相変わらずの自滅に向かっていた可能性大。相手が神戸で助かったというのも当然ある。
気になったのは、前半20〜30分辺り、相手がFWも含めてものすごく引いていた時間帯に、相変わらず忙しくパス&ムーブを繰り返していた事。先制点を入れ、続けて2点、3点と攻撃的な姿勢をみせるのも大切だが、相手はバランスを取り戻すために態勢を立て直そうと消極的になっていたようにみえたので、自分たちから敢えて無理攻めして疲れに行かなくても、ちんたら足元から足元へパスを回して、相手を前におびき寄せるくらいでも良かったのにと思った。
個人的には結構ベット不要説を唱えていたわけだが、段々とコンディションは上がっているようで、この試合はMOMでも良いくらい。主に担当している左サイドを離れても、低い位置でも、とりあえずディフェンスをしてくれるならば、ベットが空けたスペースもカズと大木で上手くカバー出来るはず。ベットに対して「監督は3センターを維持しろと言っているが、俺がカバーしているから気にせず攻めに絡んでこい」とか「今は全員が疲れて苦しい時間帯なので、お前も我慢して下がれ」みたいなチェンジオブペースの指示をカズが出せればベスト。
ブラウン管を通して伝わってくるスタンドの雰囲気も大木師匠に優しくなっている感じ。いつものトラップミスをした後の冷ややかな空気を感じない。