パロップのブログ

TVドキュメンタリーの記録は終了しました

CS「ナビスコカップ準々決勝・鹿島アントラーズ戦(2nd leg)」

2007/7/15放送、実況:加藤暁、解説:本田泰人
始まる前は「裏返しのアウェイでは0-5で負けたりして」という悲観的な予測もしていただけに、「ジャスティスは辞めてしまえ!」とか「ラストのCKは柏木ー槙野ラインを使うだろ、常識的に考…」とかいろいろ言いたいことはあるけれど、前回の試合後に「残り5分、相手の放り込みを必死で跳ね返すというのもカップ戦の醍醐味」と書いた展開になったので、良しとしよう。さあ、レッズ戦はどんな風に再編されるのか。
槙野のコメントを読んで録画を見直したが、あれはPKとれない。むしろ槙野が岩政にのっかったとしてファールになるかもしれない。
カズと柳沢の競り合いは、カズがボールの進行(エンドラインに向かって転がる)と違う方向(サイドライン)へ弾き飛ばされた、つまりお互いにボールと関係ない部分での接触だったのでノーファールもありなのかと試合中は考えていたが、『やべっちFC』で別角度からの映像を見ると、柳沢に押されたカズの頭に当たったボールがあの方向へ転がっていることが判明。これはどう見ても柳沢のファール。

試合序盤の浩司→一誠、ハンジェ→ウェズレイのヘディングが決まっていれば、と思わなくもないが、試合運びが下手なサンフだけに、最後は5-4とかいったバカ試合になっていた可能性も否定出来ない。それはそれで記憶に残りそうだが。
小笠原が移籍する前のここ数年、鹿島には小笠原/本山/新井場がサンフの右サイドにまとまって流れてきて細かく崩してくる印象が残っている。なので守備から入るなら、左に浩司で右に一誠の方が安定するのではなかろうかと思いつつ、前半を見る。本山を見ることになる青山も右寄りになるだろうし、左サイドで内田を見つつもフリーになる機会が多くなりそうな一誠の出来が試合のカギになるだろうと思ったが、一誠はあまり良い出来ではなかったよう。
同じように相手ボランチへあまりプレッシャーをかけない戦い方をしたにもかかわらず、ホームの新潟戦では中盤を支配し、アウェイの新潟戦で支配されたのは、ホームでは新潟のボランチが本間/寺川で、アウェイでは本間/千葉だったから、つまりは展開力で千葉>寺川だったからだと思っている自分としては、前回の対戦で成功した「1.5列目にクワダ作戦」が今回も成功すると考えるのはどうだろうか、むしろ中後ならあまりケアしなくても良いのではないか(補足すると、中後のことは正直あまり知らないが、相手監督の起用法からタイプを推測)と考えていた。
で、ハーフタイムの予想は一誠→柏木だったが、実際はクワダ→柏木だった。3失点目の後、ややボールが回るようになったのは、柏木が2トップ気味のポジションをとったからなのか、柏木の能力がクワダを上回っているのか、鹿島の動きが落ちたのか(前半1-0になった後、お互いに後半30分のような早い展開のカウンター合戦で「後半までもつのだろうか」と思って見ていた)、それは分からないが、次の交代は一誠→田村だと予想したら、実際は一誠→平繁だった。あのベンチ入りメンバーでこの交代策だと、タムタムとハギーそして吉弘はちょっと立つ瀬がなくて気の毒。
後半、つけいる隙があるとすれば、岩政が「ファボン使えねー、大岩さんの方が良くね?」と思ってそうなところ、CBの連携に問題を抱えているように見えるところ。向こうはウェズレイファボンにしたいが、うまくサンフ側がウェズレイが引いたところで、飛び出す柏木をファボンにぶつけるような動きをしたら、簡単に2枚目の警告を引き出せそうな気がしたのだが、まあ机上の空論。
前半29分に、ものすごい引きの画面になったが、サンフは両サイドが高い位置に上がって4トップのようで、マイボールのFKなのに弾き返されると3バックの前には相手FW2トップ、点在する青山と浩司を挟んでMF4人。一気に5対6の数的不利な状況になる様がよく分かった。数カ月スタジアムで見ないうちに益々馬鹿サッカーになっているようなので、夏休みは18切符でも使って是非とも観戦に行きたい。

鹿島専属と思われる実況氏が絶望的に下手で、憤りよりもむしろ毎節あの実況を聞かされる地元民が気の毒なくらいだが、選手の見分けがつかないのはサンフのユニだと背番号が反射して読み取り難いからだと擁護してみる。
日本代表の失点を見て「サンフみたいだな」とつぶやき、サンフの失点を見て「代表みたいだな」とつぶやく。